sou (08thse) のはてなブログ

今のところ Azure まわりの情報発信が主体です

Azure Monitor Edge pipeline とは

積読記事を紹介していたら「Azure Monitor Edge pipeline」なる仕組みを見つけました。

techcommunity.microsoft.com

https://techcommunity.microsoft.com/t5/image/serverpage/image-id/574962i19398F1507EEE32B/image-size/large?v=v2&px=999

Azure Monitor へ取り込む際の ETL 的な処理を行うことができる仕組みで、Edge pipeline はエッジロケーション側でその ETL 処理のパイプラインを動作させることができる、というものです。

注意点は、上図の通り「Azure Arc-enabled Kubernetes」が必要ということで、最低でも AKS が動作するサーバ (VM) は必要になる点ですね。

エッジロケーションに大量のサーバがある場合は、エッジ側でフィルタしたうえで Cloud (Azure Monitor) へ送ることができるので、コスト削減に繋がりそうです。

詳細については、下記の公式ドキュメントを参照くださいませ。

learn.microsoft.com